舌側矯正などさまざまな症例に対応、わかりやすい料金システム

矯正カウンセリングを行なっております。お気軽にご相談ください 044-856-1900 ご予約・お問い合わせ

選ばれる4つの理由

Reason

当医院の治療の特長

できるだけ短期間で終えるよう努める

できるだけ短期間で
終えるよう努める

矯正歯科治療は、ほかの歯科治療に比べ長い治療期間を必要とします。そのため、患者さまのストレスを軽減できるよう、「なるべく早く治療を終えたい」と考えています。
当医院では、効率的な治療方法を導入し、従来3年ほどかかっていた治療期間をできる限り短縮し、患者さまに快適に治療を受けていただくことを目指しています。

一つひとつの歯を大切にする

一つひとつの歯を大切にする

「できれば歯を抜きたくない…」、矯正治療に際してそう思われる患者さまは少なくありません。そのようなご希望を考慮し、抜歯する場合・しない場合それぞれの治療シミュレーションを行ない、患者さまにご確認いただいています。
そのうえでどちらにするかお選びいただけますので、「抜歯は避けたい」という方は遠慮なくご相談ください。

できるだけ痛みを抑える

できるだけ痛みを抑える

矯正治療中のストレスのひとつに、歯が移動するときに生じる「痛み」があります。患者さまに少しでも快適に治療を受けていただくために、痛みを減らすためのさまざまな取り組みをしています。
なかには痛みや不快感を覚える方もいらっしゃいますが、これらはずっと続くわけではなく通常2~3日で消失することが多いので、どうぞご安心ください。

実績に基づく技術力 実績に基づく技術力

01 実績に基づく技術力

医科において内科や眼科などの専門性があるように、歯科の分野でも虫歯治療と矯正治療とでは、専門性や使用する設備がまったく異なります。当医院は、矯正治療の専門性をもつ歯科医師が在籍する医院として歯列矯正に特化し、より高度な矯正治療のご提供を目指しています。歯並びを整えることはもちろん、不正咬合がもたらすお口周りの筋肉や機能の問題点を見つけて改善することが、適切な矯正治療であると考えています。
当医院の院長は、矯正治療の専門性をもつ医師として患者さまの多岐にわたる歯並びを改善してまいりました。お子さまから大人の方まで難症例を含むさまざまな治療に対応してきた経験をいかして、幅広い症例やご要望に対応し、より精度の高い治療のご提供に努めています。

舌側矯正に精通した矯正歯科医による治療 舌側矯正に精通した矯正歯科医による治療

02 舌側矯正に精通した
矯正歯科医による治療

「仕事上、矯正装置が見えると都合が悪い」「装置をつけるのが恥ずかしい」「他人に知られずに矯正したい」、そのような不安をおもちの方はいらっしゃいませんか?
歯並びを治したいという方にとって、金属の装置が目立つことは、矯正治療への一歩を踏み出せない大きな原因となっていました。
そのような方に適しているのが「舌側矯正」です。これは、矯正装置を歯の表側ではなく舌側(裏側)につける方法なので、正面からは装置が見えにくくなります。そのため、見た目を気にせず治療を受けていただけます。
現在、当医院を受診されている大人の患者さまの約5割が、この舌側矯正を選ばれています。

わかりやすい料金システム わかりやすい料金システム

03 わかりやすい
料金システム

通常、矯正治療を受けられている方は、装置の調整のため月1回の通院が必要となります。多くの歯科医院では調整料として、通院のたび3,000~5,000円程度、舌側矯正の場合は8,000円程度の費用をお支払いいただくのが一般的です。しかしこのような料金体系だと、患者さまにとって最終的にいくらかかるのかわかりづらく、結果として「予想以上に費用が高額になってしまった…」ということがあります。
そこで当医院では「トータルフィーシステム(総額制)」を採用し、費用の総額を最初にお伝えしています。費用には、装置料・調整料・保定料・観察料・歯のクリーニング料がすべて含まれているため、月々の処置料をお支払いいただくことはありません。治療期間の長さにかかわらず料金は変わりませんので、治療費が明確で、分割払いなどのお支払い計画を立てていただきやすくなります。

お子さまだけだけで通っても安心 お子さまだけだけで通っても安心

04 お子さまだけだけで
通っても安心

矯正治療は長期間に及び、通院回数が多くなるため、お子さまが受診されている保護者の方にとって、毎回通院に付き添うことに大きな負担を感じられるかもしれません。その一方、お子さまがひとりで通院されると、どのような治療を受けたのか把握できず、不安になられるのではないでしょうか。
当医院はこのような負担や不安を解消いただくため、お子さまがひとりで通院された際、保護者の方にお電話を差し上げ、診療内容や今後の留意点などをお伝えしています。
また、トータルフィーシステム(総額制)を採用しており、月々のお支払いが発生しないので、お子さまが多額の現金を持ち歩く心配もありません。学校帰りにそのままご来院いただくことも可能です。
当医院の患者さまの約6割がお子さまですので、お子さまのフォローはおまかせください。

リスク・副作用について
●矯正治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2週間で慣れることが多いです。
・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生えそろっている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生えそろったあとに行なう第2期治療で1~2年半を要することがあります。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メインテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
・装置を外したあと、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置を外したあと、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・顎の成長発育により、歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・治療後に、親知らずの影響で歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・加齢や歯周病などにより、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。
・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。

●舌側矯正治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・装置に慣れるまで発音しづらいなどの症状が出ることがあります。
・矯正装置を装着している期間は、適切に歯磨きができていないと、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。歯磨き指導をしますので、毎日きちんと歯を磨き、口腔内を清潔に保つようご協力をお願いします。
・歯磨き、エラスティック(顎間ゴム)の使用、装置の取り扱い、通院などを適切に行なっていただけない場合、治療の期間や結果が予定どおりにならないことがあります。
・成長期の患者さまの治療では、顎骨の成長を予測し、現段階において適切な治療を行ないますが、まれに予期できない顎の成長や変化によって治療法や治療期間が大きく変わることがあります。また、顎の変形が著しい場合には、矯正治療に外科的処置を併用することがあります。
・歯を移動させることにより、まれに歯根の先端がすり減って短くなる「歯根吸収」を起こすことがあります。しかし、適切な矯正力で歯を移動させることでセメント質(歯根表面を覆っている組織)が修復されるため、歯根吸収のリスクを軽減できます。
・歯の周囲の組織は、治療前の状態に戻ろうと「後戻り」する性質があるため、治療後も数ヵ月から1年に1回ほどの頻度で通院いただいて歯の状態を管理し、後戻りを防ぐ必要があります。

矯正カウンセリングを行なっております。お気軽にご相談ください